お知らせ
未来の保育教諭【2023】part②
2023.06.14
昨日に続き…今日も、大阪健康福祉短期大学の実習生の
設定保育がありました。

実習生手作りの絵本からスタート!

絵のみの本で、子どもとの対話を楽しみながら話が進んでいき
ました。

「♬で~んでん む~しむし か~たつむり~♬」
手でグーとパーをつくりながら楽しく歌いました♪

「どんな いろで かこうかな~?」
実習生が事前に用意した“かたつむり”も受け取って嬉しそう♪

クレパスで目や殻に思い思いの模様を描いています。

「いろが かわった~!」
重ね塗りをした変化の発見を教えてくれました。

糊で葉っぱに“かたつむり”をつけて完成!!
色とりどりの素敵な作品になりました♪
昨日は“上手い設定保育”ではなく“いい設定保育”になれば
いいな~とお伝えしましたが・・・
「好きな色で描いたらいいよ」「元気にぐるぐる描いてるね」など
子どもを『認める』声掛けができた“いい設定保育”になったと
思います。

今回の2名の実習生を含めた、保育を目指す学生の皆さん!
未来を担う子どものために“いい保育”を『一緒に』考えて
いけることを現場で楽しみにしながら・・・
私たち職員も更に学びを深めていきたいと思います☆彡


