新着情報

ホーム  >  新着情報  >  第21回 ベルキンダー 乳児子ども劇場【うさぎ組】

お知らせ

第21回 ベルキンダー 乳児子ども劇場【うさぎ組】

2024.12.14

◎ごっこ遊び『ころちゃんは だんごむし』

出番前の控室にて・・・

 

 

やさしい風が吹いてきたことで…だんごむしたちは眠っていきました(笑)

出番の前ではありますが、担任の『魔法の言葉』で個々のイメージが一つになっています☆彡

 

 

強い風が吹いたら「コロコロ・・・」と、転がっていきましたね(笑)

担任の『魔法の言葉』効果です♪

 

 

緊張しながらも・・・(笑)

担任の『魔法の言葉』で、カマキリと戦い退治していましたね♪

 

 

思い思いの所へ走っていくだんごむしが多かったですが・・・全然いいんです(笑)

個々の子どもの中には、しっかりとだんごむしのイメージはあるんです。

ここでも『魔法の言葉』によって、ミミズを助ける姿がありましたね♪

 


 

もぐらと一緒にお姉ちゃんだんごむしを助けていましたね!

写真で上手く撮れなかったのですが・・・(;^_^A

ここでも『魔法の言葉』で、お姉ちゃんだんごむしを助けられたことを大喜びしていましたね♪

 

うさぎ組のごっこ遊びは・・・

子どもとイメージを共有している担任の『魔法の言葉』で、個々イメージが一つになる“瞬間”があったことを

たくさん感じていただけたのではないでしょうか?

その“瞬間”がたくさん見られたのは、今日までの生活や遊びの中で、担任と「楽しい・嬉しい・怖い…」など

共感をたくさん積み重ねてきたからなんです。

今回のごっこ遊びが、幼児になった時の『劇づくり』に必ず繋がっていきます☆

 

 

◎ふれあい遊び『ゆらゆら ぶらんこ』

 

『ゆらゆら ぶらんこ』が始まる前に、たろうのうんちくがありました(笑)

今回のようなふれあいを通して「心地良さ」を大人がしっかりと贈り続けながら

来年4月から、また新しい環境(ぱんだ組など…)で生活を送る力に繋げていきましょう☆

 

 

乳児クラスの保護者の皆さま・・・

本日はお忙しい中、乳児子ども劇場を観に来ていただきありがとうございました。

いつもと違う雰囲気の中・・・

いつもの姿ではなかった子どももいましたし、いつも通り楽しんでいる姿だった子どももいました。

でも…大切なのは

そんな「できなかった・できた」ではなく

保育教諭に寄り添おうとする子どもたちの姿があったことの方が大切だと思います。

 

どんな子どもの姿だったとしても・・・

今日まで“ベルキンダーで先生といっぱい楽しんだ”ことを認めてあげてください♪

それが、子どもの生きる力に必ず繋がっていきます☆

 

これからも・・・子育て・保育を一緒に創っていきましょう☆彡

 

 

 

« 前のページへ戻る