お知らせ
3月に生まれてきてくれた子どもたち♪ ~2024~
2025.03.05
3月に生まれてきてくれた子どもたちの誕生会♪
今年度最後の誕生会!!
これまでの11回に亘る誕生会では
お祝いする側だった3月に生まれてきてくれた子どもたちにとっては・・・
◎首を長~~~~~~くして待っていた(笑)お祝いしてもらえる日♪
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
「まだかな~?」「つぎ…かな?」という想いだったことでしょう…
その分、お祝いしてもらえる喜びも大きかったかもしれません☆
◎先生からの贈り物♪
ぱんだ組は、シルエットクイズを楽しんでいました!!大盛り上がりでしたよ~♪
※この様子は、インスタで動画でも載せています♪
![]() |
らいおん組は、フルーツバスケットならぬ『なんでもバスケット』を楽しんでいました♪
「くろい ふくを きている ひと」
「ぱんを たべてきた ひと」など…
真ん中に立っている人がいろいろ考えながら遊びが進んでいきました☆
※この様子は、インスタで動画でも載せています♪
大人が素敵な姿を見せるとは・・・
![]() |
うさぎ組では・・・
♬先生たちがハンドベルで素敵な音を響かせていました♬
※この様子は、インスタで動画でも載せています♪
最近、カスタネットなどの楽器遊びを楽しんでいるうさぎ組の子どもたちは
先生たちの一生懸命な姿を見て・・・
「うさぎさんも やりたい!」(自分たちもハンドベルを鳴らしたい)
という意欲的な声が聞かれました♪
きりん組では・・・
『みおりちゃん』がやってきて(笑)子どもたちとけん玉勝負!!
※この様子は、インスタで動画でも載せています♪
以前から、担任がけん玉のいろんな技を子どもたちに披露していました。
その姿を見て、きりん組の子どもたちもけん玉で意欲的に遊ぶ姿が多く見られていて
担任がやっているように(けん玉のポイントを伝えながら…)
膝を使いながらリズミカルに楽しんでいる子どもの姿に感心させられていました。
大人が素敵な姿を子どもに見せることで
子どもが「じぶんも やりたい」「まねっこ したい」と思える心を育む大切さを
今日のうさぎ組・きりん組の誕生会を見て改めて思いました。
な・の・で…
乳児期に『大人との信頼関係』をしっかりと築くことが大切なんです。
3月に生まれてきてくれた子どもたち・・・
誕生日おめでとう♪
そして・・・
生まれてきてくれてありがとう☆