新着情報

ホーム  >  新着情報  >  毎週、金曜日のお楽しみ♪~2024~Final Episode【うさぎ組・ぱんだ組】

お知らせ

毎週、金曜日のお楽しみ♪~2024~Final Episode【うさぎ組・ぱんだ組】

2025.03.07

今日は金曜日!!今年度最後の体操教室です!!

 

来年度の姿を想像しながら・・・

今日も子どもたちの一生懸命な姿を見守りました♪

 

◎うさぎ組

 

「とんとんとん なんのおと?」

いつ「おばけの おと~!」になるか、どきどきわくわくの子どもたち♪

               ※この模様を、またもやインスタに動画で載せています☆

 

 

跳び箱の上から跳ぶ距離も長くなり・・・力強さが増してきました!!

            ※よじ登ってジャンプする場面をインスタに動画で載せています☆

 

 

つばめのポーズや足抜き回りもさることながら・・・

 

 

今年のうさぎ組は、前回りに挑戦する子どもも多く見られます!!

↑上の写真の『Rちゃん』は、数週間前から挑戦し始めていて・・・

最後回る時に、よく左手を離してしまっていましたが(池内先生が補助でいるので大丈夫です)

今日は、最後までしっかり鉄棒を握って回っていました!

「最後まで手を離さへんかったな~」と言うと、達成感あふれる笑顔でした(#^^#)

 

 

信じて見守るとは・・・

 

 

うさぎ組の体操教室は6月から始まりました。

最初は参加できなかった『Yくん』

この時、いつかは必ず心を動かします!と断言しました♪

そして、8月30日の体操教室の記事で『Rくん』の心が動いた様子をお伝えしました。

そして・・・

 

 

【昨日のたろうとRくんの会話】

たろう「明日、体操教室やな~」

Rくん「たいそうきょうしつ たのしみ~」と言っていたように

もうこの笑顔で自ら楽しそうに取り組んでいます♪

 

【6月の最初の体操教室で・・・】

『Rくん』は、みんなのことをじ~っと見つめていたので

「何が自分にできそうか?考えているんやな」受け止め

「共感を積み重ねていき…友だちや先生の楽しそうな姿を見ていたら、きっと自分から心を動かすだろう」

と、信じて見守りました。

そこから、意欲的に体操教室を取り組む『Rくん』の姿から

無理矢理やらせる必要はなく…子どもの姿を受け止め、いろんな援助・配慮を考えながら

『信じて待つ』ことの大切さを改めて学びました☆

 

さて…うさぎ組の子どもたちが進級した時には、またどんな成長を見せてくれるでしょうか☆

楽しみですね・・・♪

 

 

 

◎ぱんだ組

 

体操教室が始まる前からしっぽを付けている子どももいました(笑)

それくらい、しっぽ取りが楽しみだったようです♪

             ※しっぽ取りの様子は、インスタに動画で載せています☆

 

 

きりん組の頃には、友だちと息を合わせて、こんがらがって回ることはない…はず(笑)

 

 

縄跳びを取り組んだあとは・・・

 

 

縄跳びを整えながら持ち手の部分を待っている友だちの方に向けることで・・・

 

 

次の人が持ちやすくなりますね♪

縄跳びをきれいにしてくれた子どもに、それを伝えることで

自分の行動が友だちの行動に繋がっているということ実感し『優しさ』が育まれてくると思います。

 

 

ぱんだ組が進級したら・・・

この跳び箱の取り組みをお伝えする機会が増えてくるのは確実です(笑)

たろうも一緒に跳び箱を取り組ませてもらえたら嬉しいな~♪と・・・

この場を借りて、新きりん組の先生に伝えながら・・・(笑)

新きりん組の成長を楽しみにしておきます☆

« 前のページへ戻る