お知らせ
4月からベルキンダーへ入園の保護者の方へ【よく遊び・よく食べ・よく眠る】
2025.03.27
ベルキンダーの保護者の方へ・・・☆
「うちの子ども慣れるかな・・・?」
4月より、ベルキンダーに入園する保護者の方は、そんな想いを持っている方がいらっしゃると思います。
その気持ちは、痛いほどわかりますが・・・
その気持ちから、子どもが園になかなか慣れない原因に繋がることもあります。
そこで・・・
今日撮影した写真から、その不安を少しでも和らげたらと思います。
ベルキンダーの教育及び保育の目標の一つに・・・
『よく遊び・よく食べ・よく眠る、たくましい子ども』を掲げています。
『よく遊び』
好きな遊びを見つけて、その遊びを堪能する(遊び込む)姿や
友だちと遊ぶ姿が増えました!
ちなみに・・・
2024年度が始まった時に、たろうと一緒に園庭デートした『Aちゃん』
この一年、保護者の方はもちろん!保育教諭からの『たくさんの愛』を感じ
心も身体も大きくなりました!!
今では『じぶんでやりたい!』の意欲も大きくなっています♪
今日は・・・
その「じぶんで くつを はきたい!」という『Aちゃん』の気持ちを大切にして
来年度の担任の先生が『Aちゃん』が靴を履くまで、あたたかく見守っています。
「ここは、Aちゃんの居場所やで♪」というような見えないメッセージを贈ることが
子どもの心を安心・安定させていくと思います。
このように・・・
子どもたちが、いろんな人に見守られながら
どんな成長を見せてくれるのか・・・保護者の方と一緒に楽しみたいと思います☆
『よく食べ』
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
「おいしい~♪」の表情がたくさん撮れました♪
食事は『共感を積み重ねる時間』として捉えることが大切だと思います。
身体への栄養と心の栄養を、この時間に蓄えているのでしょう☆
『よく眠る』
![]() |
|
しっかり遊んでしっかり食べて・・・その流れで心地よく眠りに入り
『遊びとお腹が満たされて布団に入ると“気持ちいい”』という経験を積み重ねていくことで
自分で寝る習慣もつきやすくなると思います。
なので・・・眠る前には
「お布団が気持ちいいね~」という言葉掛けが大切なんです☆
一年後を想像してみてください☆
入園児であっても、進級児であっても、やはり乳児にとっては新しい環境は抵抗感があると思います。
子どもが泣くことを悪く捉えてしまう保護者の方もいるかもしれませんが・・・
ここまで紹介した子どもたちの殆どは入園当初は泣いていました♪
※在園児の保護者の方は「そうそう!」と強く頷いていると思います(笑)
そこから『大人との信頼関係』を基に、こんな素敵な笑顔を見せてくれるようになるんです。
だからと言って、入園児の保護者の方の不安は消えることはないと思いますが・・・
一緒に子どもの全てを受け止めながら…一緒に子育てを楽しんでいきましょう☆