新着情報

ホーム  >  新着情報  >  毎週、金曜日のお楽しみ♪~2024~part㉗【うさぎ組・ぱんだ組】

お知らせ

毎週、金曜日のお楽しみ♪~2024~part㉗【うさぎ組・ぱんだ組】

2025.01.17

今日は金曜日!体操教室です!

 

◎うさぎ組

 

友だちや先生を助ける気持ちが強くなったような気がします。

でも、引っ張ってもらっている子どもは何だかうれしそうな・・・(笑)

 

 

鉄棒を持つ腕の力もついてきたようです!

鉄棒まで自分で足を上げられるようになった子どもも先週よりも増えてきました!

 

 

登ったのはいいけど・・・跳び箱からの景色を見て考えた『Iちゃん』は

「できない…」と先生に伝え、この時は手を繋いで降りました。

でも、また取り組もうとする『Iちゃん』その気持ちが大切です♪

 

 

池内先生が跳び箱を2段にしてくれて『Iちゃん』は、再度挑戦!!

この時もしばら~~~く考えていたら・・・

自らジャンプ!!(写真が見切れてしまいましたが…)

これだけでは終わりません!!

 

 

なんと『Iちゃん』次は3段に挑戦!!

この時もしばら~~~~~~く考えて・・・

自らジャンプ!!しました♪

ポイントは、しばら~~~~~~く考えている時の

“~~~~~~”の間に

考える“間”をつくることが大切です!!

『Iちゃん』が、これから更に挑戦する力がつくように見守っていきたいと思います☆

 

 

◎ぱんだ組

 

側転(お尻ぷりぷりジャンプと言っています(笑))の練習

写真にもあるように『Yちゃん』の腕が曲がっているので

この時「腕が曲がっていると顔をぶつけるから、腕は伸ばしてみたらいいよ」と伝えると

 

 

腕を伸ばしてジャンプすることを意識していました。

子どもの課題を見ながら“具体的なアドバイス”を贈ることは大切なんです!

 

 

このグージャンプが、跳び箱を跳び越えることに繋がります!!

 

 

らいおん組と言えば『跳び箱』ですが(たろうの主観ですが(;^_^A)

そして

ぱんだ組と言えば『跳び箱』というくらい(笑)

らいおん組がきりん組の時のように何度も何度も跳び箱を取り組んでいます。

自分の力で跳び越えられるようになった時

どんなとびっきりの笑顔を見せてくれるのか・・・今から楽しみです☆

« 前のページへ戻る