お知らせ
土居川広場へ・・・【黄色うさぎ組編】
2025.01.23
黄色うさぎ組と一緒に、土居川広場に行きました!!
自分たちが作った“凧”を揚げに・・・
土居川広場まで歩いて行きました♪
「あ~ ゆうびんしゃ~!」
発見をみんなと共有するのも散歩の楽しみの一つです♪
![]() |
![]() |
交通ルールを理解することも大切なねらいの一つです。
繰り返し伝えていきながら・・・
子どもたちの安全を守ったり、子ども自身も自分の大切な命を守ることができる力をつけていきたいですね!
公園に着いて、公園内での約束や危険な物が落ちていないか?を確認すると
早速・・・(笑)
![]() |
広場を思いっきり走ります♪
そんな中・・・
走っている途中にコケてしまった友だちを見つけると・・・
「だいじょうぶ?」
「うん! だいじょうぶ やで」という感じでしょうか?(笑)
友だちが見守ってくれることで・・・
自分の力で立ち上がる姿も素敵だし、友だちのことを思いやる気持ちも素敵ですね♪
![]() |
![]() |
今日の目的の一つの“凧揚げ”です♪
「たろうせんせ~ もっと はしろ~!」と、何度も誘われました・・・(笑)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「!・?・!・?」を見つけたり…それを先生や友だちと共有することで
取り組みへの意欲が高まったり、人と関わることの楽しさを知っていくのだと思います。
![]() |
片足でバランスを取れるようになってくると、ケンケンで前に進められるようになってきます。
ケンケン“パー”もチャレンジ!!
身体の使い方やコントロールを楽しみながら理解していきます。
「たろうせんせいの “て” あったか~い♪」
という場面です(笑)
「たろうせんせ~ から にげるぞ!」 |
「(横目で)たろうせんせ~ きてるかな?」 |
「たろうせんせ~に つかまっちゃった~♪」
大人との絶対的な信頼関係があるので…(笑)追いかけられることが楽しくて仕方がありません♪
これが・・・
幼児になってから、鬼ごっこなどで友だちに追いかけられたりすると…その状況は変わってくるんです。
またそんなこともお伝えできたらと思います☆
そんなこんなで、たくさ~~ん遊んだので・・・
ベルキンダーに帰ります。
「あっ! はーとの かたちの はっぱや!」
行きと同様に、帰りも交通ルールや発見を共有します♪
なので・・・
乳児の散歩は特に、時間が掛かります(笑)
明日は、青うさぎが凧揚げをするために、土居川広場まで散歩に行きます!
たろうも一緒に行く予定なので、またどんな様子だったのかお伝えできたらと思います☆
お楽しみに・・・♪