お知らせ
幼児子ども劇場予行【らいおん組】
2025.01.29
らいおん組
【お詫び】
※SDカードの調子が悪くて、太鼓の取り組みのデータが消えてしまいました(;_;)
素敵な写真が撮れたので(自画自賛…)残念でしたが・・・
総練習の時には必ず撮れるようにしますm(__)m
◎鍵盤ハーモニカ『おんかい』『とんとんとんとん あんぱんまん』
◎歌『どんとこい!!』
鍵盤ハーモニカの音が、みんなと合わさってきたことを感じられた子どももいるのでは?
それがまた更に意欲にも繋がっていくと思います。
『どんとこい!!」の歌も、さすがらいおん組という力強い歌声でした♬
きりん組が、らいおん組の取り組みを見ています。
来年度、自分たちがらいおん組になって子ども劇場の取り組みが始まった時に
今、見ている光景が、ぼんや~~り思い出され
それが取り組むことへの意欲に繋がっていくと思います☆
◎劇『みんな だいじな なかま』
役を演じること以外に・・・
大道具を運んで設置し場面を変化させたり、ナレーターで話の内容をよりわかりやすくするなど
一生懸命に役割を果たそうとする姿がありました。
それを通して
人に当てにされ、人の役に立つ喜びを育めたらいいな~と思います☆
自分たちが考えた表現・言葉(セリフ)・道具、衣装など・・・
それらを使って、実際に演じながら絵本に描かれている世界を更に理解していきます。
まだ恥ずかしさもありますが(全然いいんです。これからです!)
登場人物の心情などを確認し、そこから実際に身体を使って演じてみて、また心情を確認していくうちに
言葉(セリフ)も、より深みのある表現になってきたように思います。
ぱんだ組やきりん組のように『自分なりに役になりきって楽しむ』だけではなく
自分が演じている姿が観てくれている人にどう映るのか・・・
自分を客観的に見る力や自分と向き合う力が育まれていって欲しいと思います☆
今日の予行は、まずは各クラスが楽しめること
そして・・・
何が良かったのか・何が課題になったのかを見つけることが大切だと思います。
そこから・・・
来週の総練習・子ども劇場当日に繋がっていけるように、子どもたちと取り組んでいきたいと思います☆