お知らせ
子育て座談会 ~2024~ part③
2025.02.18
今年度3回目の子育て座談会!!
今回は5組の参加でした!!
もう少し参加していただけたら…という想いもありますが・・・
「少人数で話しやすく有意義な時間でした」という意見もあったので…
これはこれで良かったな?と…自分に言い聞かせています(;^_^A
ママに抱っこされて心地よ~く眠りながら・・・♪
まずは…一人ずつお母さんのマイブームを発表していただきました!!
そこで『自転車』の話になり・・・
どれを購入しようか?試乗はどこで?など…ある意味一番盛り上がった話題になったかも!?(笑)
共通の話題などがあったら話しやすくなるかな~?と…たろうのねらい通りでした♪
『子育て座談会』なので、もちろん!子育ての話もあり・・・
『食事(野菜が苦手)』『子どもが嘘をつく』『いけないことを教える時の伝え方』『人・場所見知りについて』など
そこから、他のお母さん方がどのように実践されているか?など聞かせていただき
お母さん方が一生懸命に子育てされているのが、よ~~くわかりました☆
お母さんをちらちら見て確認したり、お母さんの側に行って“充電”したりしながら、また遊び始めたり…
よ~く待ってくれました!!
![]() |
最後はもちろん♪ギターでふれあい遊びです♪
今年度の園庭開放もあと4回・・・
まだまだ『心地いい』を、子どもに贈っていただきます♪
ギターの“ピック”を持って、たろう先生のまねっこかな?(笑)
興味津々のようです♪いい音を響かせていました♬
本日の『子育て座談会』に参加していただきありがとうございました!
アンケートには・・・
「同じような悩みを持っている方と話ができてよかった」
「悩みを共感してもらえて、嬉しかった」
「子育ての悩みなどについて、共有する機会が初めてだった。とても良い時間でした』など
たくさん書いてくださっていました。
そして・・・
「しんどい時に、共有できる話し相手(場所)がいると、少し楽になれると感じました」と
感想を書いてくださっているお母さんがいました。
座談会をして毎回思いますが・・・
お母さんが命がけで子どもを産み
子どもも命がけで生まれてきてくれたと思います。
なので・・・一人で悩んだりせず
その悩みや我が子自慢を共有しながら、子育てを楽しんで欲しいと願います☆
また来年度も性懲りもなく(笑)『子育て座談会』を計画しています(笑)
一生懸命に子育てをされているお母さんを否定することは全くありませんし
話が苦手な方も聞くだけでも、気持ち的にリフレッシュすることもあると思います♪
なので・・・
来年度は、もう少し参加していただけたら…と、たろうももっと勉強します☆