新着情報

ホーム  >  新着情報  >  (冬)交通安全教室 ~自分で自分の命を守る~ 【らいおん組】

お知らせ

(冬)交通安全教室 ~自分で自分の命を守る~ 【らいおん組】

2025.02.19

 

今日は、堺警察署と堺市役所の自転車企画推進課の方々に来ていただき

らいおん組の子どもたちを対象に『交通安全教室』を行いました。

 

 

真剣なまなざしで、交通ルールの講話を聞いたりDVDを観たりしている子どもたちも多かったです。

交通ルールのクイズでも発言している子どももたくさんいました。

 

 

講義の後は、交通ルールを確認しながら、実際に道路を歩く練習をしました。

 

 

「車が来ていないか・・・」

壁になっている部分は特に慎重に確認です!!

 

 

信号が“青”になったらすぐに横断歩道を渡るのではなく

「みぎ・ひだり・もういちど みぎを みて・・・」

それから・・・

 

 

手を挙げて横断歩道を渡りましょう♪

 

 

歩道はなるべく壁側(建物側)を歩きます!

 

 

信号のない横断歩道も「みぎ・ひだり・もういちど みぎ」の確認が大切です!

 

 

4月から小学校生活が始まるらいおん組の子どもたち・・・

ベルキンダーの登降園は保護者の方に見守られていますが

小学校の登下校は自分で自分の命を守らないといけなくなります。

また、小学1年生の5月が、特に交通事故が多いという記事を見たことがありますが…

自分の命を守るのは自分なんだという意識を持てるように・・・

これからも交通ルールを守る大切さを子どもたちに伝えていきたいと思います。

家の方でも・・・

今日の交通安全教室の話を聞いたり

子どもと一緒に通学路を歩いてみて、危険個所などを確認してみてはどうでしょうか?・・・

 

堺警察署と堺市役所の自転車企画推進課の皆さま・・・

お忙しい中、本日はありがとうございました☆

 

 

お・ま・け

 

 

「どうしたら おまわりさんに なれますか?」

将来『警察官になりたい』という夢を持っている女の子2人が

来ていただいた警察の方に質問していました♪

そんな2人の素敵な夢・・・叶いますように☆彡

« 前のページへ戻る